海外の情報
補完代替、または統合医療:その名の意味するところは?
Complementary, Alternative, or Integrative Health:What’s In a Name?
本項目の説明・解説は、米国の医療制度に準じて記載されているため、日本に当てはまらない内容が含まれている場合があることをご承知ください。
英語版改訂年月(翻訳時):2018年7月
「補完」、「代替」、「統合」といった言葉を目にしますが、実際には何を意味するのでしょうか?
このファクトシートでは、これらの用語の解説とともに、この分野の研究における国立補完統合衛生センター(National Center for Complementary and Integrative Health :NCCIH)の使命と役割について説明します。「補完」、「代替」および「統合」という用語は、その領域とともに進化を続けています。しかし米国国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)は現在のところ、以下のように定義しています。
補完VS代替
2012年のアメリカの国民健康調査によれば、成人の30%、そして子供の12%を超える多くのアメリカ人が、一般的に通常の医療とはみなされていない、または一般の西洋医学以外から派生したヘルスケアアプローチ(施術・療法)を用いています。これらの施術・療法に対し、しばしば「代替」、「補完」という言葉が同義語として使われています。しかしこの二つの言葉は、異なる概念を示すものです。
- 通常医療とはみなされていない施術・療法が、通常の治療と併用されると、「補完」と言います。
- 通常医療とはみなされていない施術・療法が、通常の治療の代わりに使われることを「代替」と言います。
通常医療ではない施術・療法を使う人も、ほとんどは通常の医療も利用しています。
補完療法や代替療法に加え、「機能性医学」という言葉を聞いたことのある人もいるでしょう。この言葉は、時には(以下に述べるような)統合医療に似た概念を指す場合があります。しかし時には、伝統的な西洋医学と19世紀のヨーロッパで広まっていたヘルスケア・アプローチ(施術・療法)の組み合わせから発展したナチュロパシーにより近いアプローチを指すこともあります。
統合医療
統合医療では、しばしば通常の医療と補完療法を状況に合わせて併用します。統合医療は、医療や健康に関し、全人的な患者中心のアプローチを強調します。精神、感情、機能、スピリチュアル、社会的、コミュニティといったことを含め、例えば一つの臓器系ではなく、一人の人間として治療します。異なる職種や部門間でよく調整が図られたケアを目指します。
健康とウェルネスへの統合医療の使用は、全米の医療機関でも広がっています。研究者らは現在、現役および退役軍人の疼痛管理やがん患者とサバイバーの症状緩和、健康的な生活習慣の促進を含むさまざまな状況での統合医療の潜在的な利益を研究しています。
現役および退役軍人の疼痛管理に対する統合医療
- 慢性的な痛みは、現役および退役軍人に共通する問題です。統合医療が有用かどうかを調べる研究に、NCCIH、米国退役軍人省(U.S. Department of Veterans Affairs)、およびその他の機関が資金提供をしています。例えば、
- NCCIHが資金提供した研究では、脊椎痛とそれに関連する精神的な症状を持つ退役軍人のために、カイロプラクター、プライマリ・ケア医、精神科医の協働による新たな治療を開発しています。
- 他のNCCIHが資金提供した研究では、退役軍人の疼痛管理に、マインドフルネス瞑想や自己催眠法、その他の補完療法を加えた場合の効果を研究しています。目標は、患者の痛みや身体機能を改善し、重篤な副作用を起こすこともある鎮痛剤使用の必要性を減らすことです。
- 軍人、退役軍人の疼痛管理に関するさらなる情報は、NCCIHの軍人、退役軍人、その家族のための補完療法のウェブサイトComplementary Health Practices for U.S. Military, Veterans, and Families(米国軍人、退役軍人、その家族のための補完療法)(英語サイト)をご覧ください。
がん患者とサバイバーの症状管理への統合医療
- 統合医療ケアプログラムを持つがん治療センターは、通常のがん治療を受けている患者の症状や副作用管理の一助として、鍼治療や瞑想などのサービスを提供する場合があります。こうした統合医療プログラムの潜在的な価値に関する研究は始まって間もないのですが、一部の研究で有望な結果が示されています。例えば、NCCIHが資金提供した研究では、以下のような結果が示されています。
- 軍人、退役軍人の疼痛管理に関するさらなる情報は、NCCIHの軍人、退役軍人、その家族のための補完療法のウェブサイトComplementary Health Practices for U.S. Military, Veterans, and Families(米国軍人、退役軍人、その家族のための補完療法)(英語サイト)をご覧ください。 [eJIMサイト内日本語訳]
統合医療と健康関連習慣
- 良い食生活や十分な運動、喫煙しないなどの健康的な生活習慣は、深刻な病気を発症するリスク(危険)を下げる可能性があります。研究では、補完・統合医療が、健康的な習慣の促進に有用かどうかを調べています。例えば、
- さらなる情報は、NCCIHの禁煙(英語サイト)と体重管理(英語サイト)のウェブページをご覧ください。(禁煙:[eJIMサイト内日本語訳]、体重管理:[eJIMサイト内日本語訳])
補完療法の種類
補完療法には、天然物や心身療法が含まれます。
天然物
このグループには、ハーブ(ボタニカルと呼ばれることもあります)、ビタミン、ミネラル、プロバイオテックスなどさまざまな製品が含まれます。これらは広く販売され、消費者が簡単に入手できます。しばしばサプリメントとして販売されています。
アメリカでの補完療法の利用についての包括的調査を含む2012年の米国国民健康聞き取り調査(National Health Interview Survey:NHIS)によれば、17.7%の成人が前年にビタミンやミネラル以外のサプリメントを利用していました。これらの製品は、この調査でもっとも利用される補完療法でした。(図を参照)最も広く使われている天然物は、魚油です。

いくつか天然物について、大規模で厳密な研究が行われていますが、ほとんどの場合で、その製品は研究対象となった症状には有効でないという結果を示しています。進行中のその他の研究いくつかは有用な可能性が示されていますが、その一方で、これらの製品が人体にどのような影響を与えるか、また安全性や、他の薬や天然物との潜在的な相互作用について知るために、さらなる研究が必要です。
心身療法
心身療法には、訓練を受けた施術者や教師が行う、あるいは教える多様な方法や技法が広く含まれます。2012年のNHISによれば、ヨガ、カイロプラクティック、オステオパシー・マニピュレーションおよび瞑想が、成人にもっとも多く利用されている心身療法でした。2017年のNHISによれば、近年、ヨガの人気は著しく高まり、2012年にヨガを行っているアメリカの成人は9.5%だったのに対し、2017年には14.3%に増えました。2017年のNHISでは、瞑想の利用も2012年の4.1%から3倍以上も増え、14.2%だったことが示されました。
その他の心身療法には、鍼治療、リラクゼーション法(呼吸法、イメージ誘導法、プログレッシブリラクゼーション(漸進的弛緩法)など)、太極拳、気功、催眠療法、フェルデンクライス・メソッド、アレクサンダー・テクニック、ピラテス、ロルフィング・ストラクチャル・インテグレーション、トレガー・サイコフィジカル・インテグレーション(トレガー・アプローチ)などが含まれます。
心身療法に対する研究の量は、その種類によって大きく違います。例えば鍼治療、ヨガ、脊椎マニピュレーション、瞑想には多くの研究が行われていますが、一部の療法についてはほとんど研究が行われていません。
他の補完療法
一部の補完療法は、これらどのグループにもうまく当てはまりません。例えば、伝統的なヒーラーや、アールヴェーダ療法、中国医学、ホメオパシー、ナチュロパシー、機能性医学などです。
NCCIHの役割
NCCIHは、補完・統合医療について科学的な研究を率いる連邦政府機関です。
NCCIHの使命とビジョン
米国国立補完統合衛生センター(National Center for Complementary and Integrative Health:NCCIH)の使命は、厳格な科学的研究を通して、補完・統合医療の有用性と安全性、さらに健康と医療の向上における役割を明らかにすることです。
NCCIHのビジョンは、科学的根拠(エビデンス)に基づき市民、医療スタッフ、医療政策決定者が、補完・統合医療の利用と融合に関する意思決定をすることです。
さらなる情報は、NCCIH Facts-at-a-Glance and Mission(ファクト一覧と使命)(英語サイト)をご覧ください。
関連トピック
関連するファクトシート
さらなる情報
■ NCCIH戦略計画
NCCIHの最新の戦略計画は、2016 Strategic Plan:Exploring the Science of Complementary and Integrative Health(2016戦略計:補完療法の科学をさぐる)(英語サイト)は、この計画における科学的目標は、NIH-Wide Strategic Plan(NIHの戦略計画の広範な目標)(英語サイト)に沿ったものです。
■ NCCIH 情報センター
NCCIH情報センターは、NCCIHに関する情報、および科学論文・医学論文の連邦データベースの公開や検索などの補完療法に関する情報を提供しています。情報センターでは医学的なアドバイス、治療の推奨や施術者の紹介は行いません。
Toll-free in the U.S.: 1-888-644-6226
TTY (for deaf and hard-of-hearing callers): 1-866-464-3615
Website:https://nccih.nih.gov/(英語サイト)
Email:info@nccih.nih.gov
監訳:大野智(島根大学) 翻訳公開日:2021年3月12日
当該事業では、最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、編集作業に伴うタイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。