文字サイズ変更
  • 標準
  • 特大
インフォグラフィックでわかる統合医療
医療関係者の方へ ホーム  >  コミュニケーション  >  認知機能、認知症、アルツハイマー病のためのダイエタリーサプリメント(栄養補助食品)について知っておくべき7つのこと

コミュニケーション

認知機能、認知症、アルツハイマー病のためのダイエタリーサプリメント(栄養補助食品)について知っておくべき7つのこと
7 Things To Know About Dietary Supplements for Cognitive Function, Dementia, and Alzheimer’s Disease

本項目の説明・解説は、米国の医療制度に準じて記載されているため、日本に当てはまらない内容が含まれている場合があることをご承知ください。

最新版(英語版オリジナルページ)はこちら
英語版最終アクセス確認日:2022年11月21日

多くのダイエタリーサプリメント(栄養補助食品)(eJIM内:一般向け医療関係者向け)は、記憶力を高めたり、脳の機能や健康を向上させたりするという謳い文句でプロモーション(宣伝・販売促進)されています。また、認知機能の低下や認知症の予防を目的とした天然物の試験で、いくらかの有用性が示されています。しかし、ダイエタリーサプリメントがアルツハイマー病やその他の認知症の予防になるという直接的なエビデンス(科学的根拠)はありません。

ここでは、認知機能、認知症、アルツハイマー病のためのダイエタリーサプリメントに関する現時点での研究について知っておくべき7つのことを紹介します。

  1. ハーブイチョウ葉が、認知症や認知機能の低下を予防したり遅らせたりするという決定的なエビデンスはありません。
  2. 高齢者の認知機能低下を予防できるかどうかが研究された食事要因の中で、最も一貫した肯定的な研究結果が得られたのはオメガ3脂肪酸で、これは しばしば魚の摂取量として測定されます。しかし、サプリメント形態のオメガ3脂肪酸が、アルツハイマー病の治療に有用であることは証明されていません。
  3. アルツハイマー病の予防や治療における ビタミンE(eJIM内:一般向け医療関係者向け)の 有用性については、人を対象とした少数の研究しか行われていません。ほとんどの知見は否定的ですが、1つの研究から得られた質が中等度のエビデンスは、ビタミンEがアルツハイマー病患者の機能低下を遅らせる可能性があることを示唆しています。
  4. クルクミン (ハーブのターメリック[ウコン]に含まれる成分)に関するエビデンスはあまりにも限定的であり、結論に至るには一貫性がありません。
  5. ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸の3種類のビタミンB群の短期間の補給は、高齢者の認知機能を改善することは示されていません。しかし、より長期的な研究により、これらのビタミンB群が認知機能の低下を遅らせる役割を担う可能性が指摘されています。ビタミンB6の摂り過ぎは重大な副作用を引き起こす可能性があるため、サプリメントを検討している場合は、今かかっている医療機関※に相談しましょう。

    ビタミンB6(eJIM内:一般向け医療関係者向け)、ビタミンB12(eJIM内:一般向け医療関係者向け)、葉酸(eJIM内:一般向け医療関係者向け
  6. 物忘れについて、医療機関にかかるのを先延ばしにする理由として、補完療法を利用しないでください。うつ病、薬の副作用、甲状腺・肝臓・腎臓の疾患など、治療可能な疾患・病態は、記憶力を低下させることがあります。
  7. 自分の健康を守るために、自分が行っている補完療法について今かかっている医療機関※に相談しましょう。そうすることで、十分な情報を得た上で意思決定をすることができます。

(※補足:原文では、healthcare provider。米国では主に医療サービス等のヘルスケアを提供している病院/医師を指す。また、健康保険会社や医療プログラムを提供する施設等も含む。)

このページの情報は役に立ちましたか?

更新日:2023年2月7日

監訳:大野智(島根大学) 翻訳公開日:2021年3月12日

ご注意:この日本語訳は、専門家などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、当ホームページの「ご意見・ご感想」でご連絡ください。なお、国立衛生研究所[米国]、国立補完統合衛生センター[米国]、国立がん研究所[米国]のオリジナルサイトでは、不定期に改訂がおこなわれています。
当該事業では、最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、編集作業に伴うタイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください

「統合医療」情報発信サイト
医療関係者の方へ 関連コンテンツ

統合医療とは?
情報の見極め方クイズ
eJIM利用マニュアル
ここくら【こころとくらし】
e-ヘルスネット
インフォグラフィックでわかる統合医療
ページトップ
ページトップ